ホーム>スタッフブログ>場所から施工事例を見る>リビング>

【施工事例】フローリングのえぐれ傷・剥がれ補修

 

こんにちは!ワイズリペアスタッフです。

今回は、フローリングの広範囲なえぐれ傷と剥がれの補修事例をご紹介します。
表面が大きく削れてしまい、かなり目立つ状態でしたが、しっかり元通りに仕上げることができました

 


 補修前の様子(Before)

2025422151223.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

補修前のフローリングには、複数箇所に深い傷や表面の剥がれが見られました。
椅子の脚や重たい家具の移動によってダメージを受けたと思われる状態で、下地が見えてしまっている箇所もありました。

このまま放置すると、さらに傷が広がったり、床材の劣化を早める原因にもなります。

 


 パテ成形・下地補修

2025422151255.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

まずは傷の周囲を丁寧に清掃し、サンディング(研磨)を行って表面を整えます。
その後、損傷部分に専用の補修パテを充填し、もとの床のラインに合わせて成形。

パテがしっかり乾いたら、木目の流れや色合いを周囲に合わせて塗装していきます

 


 補修完了!(After)

2025422151320.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

仕上がりはこちら!
どこに傷があったのか分からないほど、自然な仕上がりになりました
色味やツヤ感も周囲のフローリングとしっかり馴染んでおり、張り替えをせずにここまで復元することができました。

 


 担当者コメント

「フローリングの張り替えまでは大げさかも…」
そんなときは、部分補修で費用も手間も抑えられます!

今回も、お客様から「ここまでキレイになるとは思わなかった!」と嬉しいお言葉をいただきました

床の傷や剥がれでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

 


WiseRepairでは、住宅の各種リペア・補修を承っております。
気になるキズや劣化がございましたら、まずは無料のお見積もりからどうぞ!

 

フローリングの剥がれ補修で美しさ復活

施工前
施工前

Before:フローリングの剥がれが目立つ状態に…

フローリングの表面が剥がれてしまうと、見た目が悪くなるだけでなく、次のような問題が発生する可能性があります。

  • 表面の保護が失われ、水や汚れが染み込みやすくなる
  • 足触りが悪くなり、怪我のリスクが高まる
  • 部屋全体の印象が古びたものになる

特に、木目の化粧シートが剥がれたまま放置すると、下地が劣化しやすくなるため、補修がより困難になることもあります。


After:継ぎ目も目立たず新品のような仕上がりに

補修後のフローリングは、継ぎ目が目立たない仕上がりになりました。剥がれた部分を適切に補修し、表面の色や質感を均一に整えています。

  • オリジナルの風合いを再現し、自然な仕上がりに
  • 表面を強化し、耐久性を向上
  • 補修部分が目立たず、部屋全体の美観が向上

WiseRepairでは、張り替えではなく、部分補修で対応するため、低コスト・短期間で美観と耐久性を取り戻すことが可能です。


WiseRepairのフローリング補修が選ばれる理由

1. 部分補修でコスト削減

全体張り替えではなく、傷んだ部分だけを補修するため、費用を大幅に削減できます。

2. 施工時間が短い

補修は数時間で完了し、長期間部屋を使えなくなる心配がありません

3. 耐久性のある仕上げ

専用の補修材と技術を用いることで、傷がつきにくく、長持ちする仕上がりを実現します。


フローリング補修のメリット

  • 新品のような見た目を取り戻せる
  • 水や汚れの浸透を防ぎ、耐久性が向上
  • 補修コストが抑えられ、大掛かりな工事が不要

賃貸物件やオフィスのフローリング補修にも対応可能です。少しの傷や剥がれでも、早めの補修が長持ちの秘訣になります。


お客様の声

「賃貸の退去前にフローリングの傷が気になっていましたが、補修後はまったく分からないレベルに!費用も抑えられて助かりました。」
(東京都・T様)


WiseRepairへのお問い合わせはこちら

フローリングの剥がれ・傷補修でお困りなら、WiseRepairにご相談ください。無料見積もりも実施中です。

お電話:03-5327-8078
・メールinfo@w-repair.co.jp
・LINEで簡単相談OK!


まとめ:フローリングの傷や剥がれを放置せず、早めの補修を!

フローリングの劣化は放置すると進行しやすく、最終的に張り替えが必要になることもあります。WiseRepairでは、低コスト・短期間・高品質の補修で、傷んだフローリングを元の美しさへと蘇らせます。

今すぐ無料お見積りをご依頼ください。

フローリングの傷が新品同様に!WiseRepairの補修事例

施工前
施工前

Before: 気になるフローリングの傷

こちらは長年の使用や家具の移動などでできたフローリングの傷の状態です。深く目立つ傷がいくつもあり、見た目に影響を与えるだけでなく、放置するとさらに劣化が進む可能性があります。こうした傷は、住宅全体の美観を損なう原因となり得ます。


After: 見違える仕上がり!

補修後は傷が完全に目立たなくなり、フローリング全体が新品のような美しい仕上がりに生まれ変わりました!光沢も蘇り、傷があったことを忘れるほど自然な見た目に。これにより、お部屋全体が明るく清潔感のある空間に変わりました。


WiseRepairのフローリング補修のポイント

1️⃣ プロの技術で丁寧に仕上げ
フローリングの素材に合わせた技術を使い、目立つ傷を自然にカバーします。

2️⃣ 低コストで美観を回復
リフォームに比べて部分補修は費用を抑えることが可能。必要な箇所だけを修復するため経済的です。

3️⃣ 迅速かつ丁寧な対応
お見積りから施工までスムーズに対応。お客様のご要望に寄り添い、美しい仕上がりをお届けします。


フローリング補修で得られるメリット

  • 住まいの印象アップ
    美しいフローリングはお部屋全体を引き締め、住まいの印象を良くします。

  • 長持ちするフローリング
    傷や劣化を補修することで、素材の耐久性を保ちます。

  • 費用を抑えてリフレッシュ
    全面張り替えではなく部分的な補修で、必要な箇所だけを低コストで改善します。


お問い合わせはこちら!

小さな傷から大きなダメージまで、WiseRepairがしっかり対応します。無料見積りも承っておりますので、お気軽にご相談ください。

【補修】床の焦げ跡補修~豊島区マンション現場より~

2023110175225.jpg

 

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

さて、年明け初投稿でご紹介するのは床の焦げ跡補修です!

火のついたお香がいつの間にか落ちていて跡がついてしまったそう、、

 

火事にならなくてよかった!

焦げ跡程度でしたら、補修できれいにできますからね!!

 

2023110175257.jpg

 

まずは、焦げてしまった部分を除去してパテで平らにします。

あとはできるだけ範囲を広げないように筆で慎重に着色!

 

目立たなくなってきましたね!

 

2023110175326.jpg

 

微調整を繰り返し、ワックスがけをして艶を合わせたら完成です!

 

2023110175359.jpg

 

お客様はこんなにきれいになると思ってなかったらしく、

驚き、喜んでいただけました!

 

状態や予算に合わせて最適な補修方法をご提案させていただきますので、

 

お困りのことがございましたら、是非一度お問い合わせフォームよりご相談ください!

 

【補修】フローリングの剥がれ補修~目黒区デザイナーズマンション

2022830152051.jpg

 

こんにちは!

閲覧いただきありがとうございます。

 

今回は床の剥がれの補修事例のご紹介です!

施工工程も一部ご紹介しているので、ご興味があればぜひ最後までご閲覧くださいね!

 

さて、画像を見てみるとべローンっと大きくめくれています。

このままでは危険な状態!

 

まずはささくれている部分はカットして、

再接着できるところは、接着していきます。↓

 

2022830152546.jpg

 

カットした淵はささくれができにくいように、斜めにカットしておきます。

そしてめくれて欠損してしまった部分をパテで平らに!↓

 

2022830152628.jpg

 

このとき、ある程度パテを調色することで、

後々の塗装が楽になります!

そしていよいよ塗装!↓

 

2022830152719.jpg

 

この床は補修屋さんの間では「方向変色」と呼ばれ、

見る角度によって色が変わったり、見え方が変わる補修が難しい床。

なるべく違和感がなくなるように塗料や色を調整して塗装していきます。

もちろん木目も描いて再現!↓

 

2022830152753.jpg

 

間接照明の色が強いのでわかりにくいかもしれませんが、

違和感なくきれいにすることが出来ました!

 

2022830152826.jpg

 

お客様にもすごいっと驚かれるくらいご満足いただけて良かったです!

 

賃貸マンションの大家さん、管理会社のご担当者様

原状回復工事でお悩みがございましたら

是非、ワイズリペアにご相談ください!

 

最後までご閲覧いただきありがとうございました。

保険の修理も受付中

家の中も保険で修理

火災保険って台風などの時の屋根とか外壁の破損くらいしか使用したことがないという方

一度、補償内容を確認してみてください。

家の中の壁や床の修理も保険適用になるものがございます。

WiseRepair(ワイズリペア)では、保険 適応の修理も承っております。

キズ・凹み・割れ・焦げなど

不測かつ突発的な事故が起こった場合は是非ご相談ください。

※詳しい補償内容につきましては各保険会社様にお問い合わせください※

補修できます~

施工前
施工前

こんにちは

今日は2月14日、

このところ雪の予報もあったり

寒いですね

でもワイズリペアの補修はあっつあつです!

 

こんな困った「やらかし」でも

床の張替えをしないで綺麗に補修できました!

【原状回復】築20年マンション☆フローリング補修☆

施工前
施工前

こんにちは!本当に寒くなってきましたね…

(本日は12月下旬です)

 

さて本日は築20年の賃貸マンションの原状回復現場にやって来ました。

画像をご確認ください。リビングのフローリングです。

このような状態でもAFTER画像のように目立たなくなります。

施主様はフローリング貼替を覚悟されていましたが

補修で済んで、残った予算を壁紙のグレードアップへと

振り替えることができました!!

 

賃貸マンションの大家さん、管理会社のご担当者様

原状回復工事でお悩みがございましたら

是非、私共にご相談ください!

 

 

ビスの飛び出しによる床の膨れ補修!!~練馬区新築戸建て現場~

施工前
施工前

こんにちは!

閲覧いただきありがとうございます。

 

今回はビスの飛び出しによる床の膨れ補修!

 

同じような状態でお悩みの方に、解決策のひとつとして参考にしていただければと思います!

 

さて、今回の事例は階段の裏から打ったビスが床の下から出てシートが膨らんでしまっている状態。

ビフォー画像だと膨らみはわかりませんが、切り取ってみると、、

2021910165221.jpg

結構範囲が広いですよね、、

右端に小さく見える金属がビスです。

 

一度膨らんでしまったら完全には戻ってくれないので、

切り取るしかありません、、

 

この状態から、元の状態を再現していきます!!

 

202191017360.jpg

調色したパテで切り取った部分を埋めて平らにして!

塗料で木目を再現して!

2021910173930.jpg

この通り!

近くで見てもわからないようにさせていただきました!

 

状態や予算に合わせて最適な補修方法をご提案させていただきますので、

 

お困りのことがございましたら、是非一度お問い合わせフォームよりご相談ください!

 

 

 

 

 

フローリング間仕切り後の穴埋め補修!!~中野区マンションリフォーム現場~

202183164329.jpg202183164529.jpg

     【before】             【after】

 

こんにちわ!

閲覧いただきありがとうございます!

 

今回は、フローリングの穴埋め補修!

 

同じような状態でお悩みの方に、解決策のひとつとして参考にしていただければと思います。

 

さて、今回の事例は部屋を間仕切るために取り付けていた壁を取り除いた際に、

直径3cmほどの穴が残ってしまっている状態。

穴が大きく、深さもあるので、耐久性を考えて施工しなければなりません!

202183171743.jpg

 

ここまで大きいとDIYでは、パテを埋めることはできるかもしれませんが、

目立たなく補修をするのは難しいですよね、、

 

そんなときは、ワイズリペアにお任せください!

 

【施工工程】

・木材を加工して埋め木

・炭素繊維配合の厚付け用のパテ充填

・調色したパテで成形

・筆塗装、木目の再現

・トップコートクリアーで艶合わせ&表面保護で完成!

 

このような工程でアフター画像のように!

 

部屋の中でも目立つ部分なので、近くで見てもわからないようにさせていただきました!

20218319721.jpg

状態や予算に合わせて最適な補修方法をご提案させていただきますので、

 

お困りのことがございましたら、ぜひ一度お問い合わせフォームよりご相談下さい!!